口座解約

ハワイ、グアム、サイパンにお住まいのお客様は支店にご来店の上、お手続き下さい。海外にお住まいのお客様は郵送でのお手続きも可能です。依頼書のお取り寄せ方法、郵送先は、よくあるご質問の【日本語カスタマーサービス】をご参照下さい。残高はご指定のお口座に送金致します。当行の送金手数料 は送金金額が$5000未満の場合は$50、$5000以上の場合は$75です。いずれも送金の課程で中継銀行手数料が差し引かれる場合があります。

Escheated accountとは何ですか?

アメリカでは一定の期間お取引のない口座がある場合、「Escheated Account または Abandoned Account(放棄された口座)」として州政府に移管されます。口座を開設した地域により規定、手数料、返還方法や返還に要する期間が異なるため詳しくは日本語カスタマーサービスjapaninfo@fhb.comへご連絡下さい。

口座が休眠状態になってしまいました

  1. 支店にご来店頂いて、政府発行の写真付き身分証明をご提示の上、お手続き下さい。
  2. 休眠口座解除依頼書と写真付き身分証明書コピーを日本語カスタマーサービスに郵送する。
    依頼書のお取り寄せ方法、郵送先は、よくあるご質問の【日本語カスタマーサービス】をご参照下さい。
  3. オンラインバンキングから当行へメッセージを送る
    ログイン後、画面右上の封筒のマークをクリック >> Compose message と進み、[Please reactivate my account xxxxxx (口座番号)]と入力して、送信して下さい。2-3営業日程で口座の休眠状態は解除されます。

口座取引明細書の[Inactive Account Fee]とは、何でしょうか?

当行におけるハワイの口座はチェッキング口座は1年間、セービングズ口座は3年間、お客様によるお取引がございませんと、口座が休眠状態となり毎月$10の口座維持手数料( Inactive Account Fee )が発生します。また定期預金はお客様から5年間ご連絡がない場合、口座が休眠状態となります。当行より休眠口座になる2カ月程前にお知らせ( Dormant /Inactive Notification )をお送りしております。通知の下部に必要事項をご記入、ご署名頂いて返送頂くか、お手元のデビットカードを買い物や出金でご利用になりお取引日の更新をして下さい。尚、署名が口座開設時にご登録の署名と異なる場合はお手続き出来ませんので、ご注意下さい。

Current BalanceとAvailable Balanceの違いは何ですか?

Current Balanceは現在の残高です。Available Balanceは未処理の支払いを含めた実際にご利用可能残高です。Debit cardを買い物でご利用になりますと、口座残高に反映されるのに3-4営業日を要します為、Debit cardをご利用になった直後には、Available Balanceには反映されますが、Current Balanceには反映されません。

当行の口座から海外へ送金

当行の口座より海外へ送金をご希望の場合は、送金依頼書にパスポートコピーを添えて担当バンカーまたは日本語カスタマーサービスにご郵送ください。お手続きには必ず原本が必要です。Email、FAXではお受け出来ませんので、ご了承下さい。依頼書のお取り寄せ方法、郵送先は、よくあるご質問の【日本語カスタマーサービス】をご参照下さい。尚、署名が口座開設時にご登録の署名と異なる場合は、お手続き出来ませんので、ご注意下さい。当行の送金手数料は送金金額が$5000未満の場合は$50、$5000以上の場合は$75です。送金の課程で中継銀行手数料が掛かる場合があります。

1042Sとは何の書類ですか?

1042SはForeign Person’s U.S. Source Income Subject to Withholdingという書類です。IRS (アメリカ合衆国内国歳入庁)の規定により、年間10ドル以上の利息をお受け取りのお客様については、全てIRSに報告する義務があります。当行がIRSに提出する書類と同様のものをお客様控えとしてお送りします。ご返送頂く必要はありません。

当行より定期的に郵送される書類に関して

口座取引明細書は、チェッキング(当座預金)口座をお持ちの方は毎月(*)、セービングズ(普通預金)口座をお持ちのお客様は3ヶ月毎、定期預金をお持ちのお客様は年1回、12月31日付けで郵送されます。*eStatementを選択されない場合。

定期預金をお持ちのお客様へは 満期日の数週間前に、満期通知書が郵送されます。満期日から10日以内に日本語カスタマーサービスにご連絡頂けましたら、特別金利商品などお客様にとって有利な期間、利率をご案内いたします。ご連絡がない場合は同タイプの定期預金で自動更新されます。満期を機にご解約、一部ご解約、増額をご希望の場合はご来店頂くか、ご来店頂けない場合はお手続に必要な依頼書の原本を当行にご郵送頂く必要があります。お早目に日本語カスタマーサービスへご連絡下さい。

DebitPlus Opt-out Confirmation Noticeとは何ですか?

デビットカードをご利用になって、口座残高以上のお取引をされた際に、当行がその不足分を補填する(借り越し)サービスへの加入を選択していないという確認書です。本サービスの加入を希望されない限り返信の必要はありません。この確認書を返信されると加入してしまいますので、ご注意下さい。

口座開設後に郵送される書類について

  • 新規口座(定期預金除く)を開設されたお客様
  1. Information by phone - 口座情報を自動音声電話で確認する際に必要な暗証番号
  2. DebitPlus Opt-Out Confirmation Notice- デビットカードの借越しサービスの未加入確認書
  • デビットカード/ATMカードをお申込みのお客様
  1. カード本体 - カード裏面に口座開設時と同じ署名をお願いします。アクティベート不要。
口座 を購読